学生も、政策提言。
Inter-university Seminar for the Future of Japan.今後のスケジュール
ISFJ日本政策学生会議の各種イベントの開催情報、進行状況についてご案内いたします。◆ISFJ2024は無事に終了いたしました
お知らせ
◆関西学院大学亀田研究会の、ISFJ2022優秀政策提言賞受賞論文をベースにした研究論文が
学術雑誌「International Review of Financial Analysis」に掲載されました!!
論文はこちらからどうぞ
https://x.gd/keeWB
ISFJとは?
ISFJ日本政策学生会議の理念をはじめ、
運営方針など弊団体についての情報をご案内いたします。
団体理念
ISFJ日本政策学生会議では、日本の未来を考える志高い学生たちの政策立案の支援と、政策の実現に向けた発表の機会を提供しています。一般に政策とは、政治家や官僚といった国や自治体組織の担当者により慎重に考えられ、立案・提言されるものです。
しかし、政策とは社会全体のためにあるのであり、政策担当者による一元的な立案・実現だけでは望ましい社会の実現をすることはできないと私たちは考えます。その点において、学生という立場から政策の研究・提言を積極的に行うことには大きな意味があるとの考えから、ISFJはそれをサポートします。
団体概要
ISFJ日本政策学生会議は、「学生の政策提言による望ましい社会の実現」を理念とする学生シンクタンクです。
ISFJでは、私たち学生が政策提言を行うにあたり、産官学それぞれの領域から多くの専門家をお招きし、学生の政策提言についてアドバイスをいただいております。
そうして、時間をかけて勉強会や中間発表会を通して専門家と議論を行い、内容をブラッシュアップさせたのち、12月に行われる政策フォーラムにて政策提言論文の発表(プレゼンテーション形式)を行います。